先に言えば「説明」。後で言えば「言い訳」

 

あるヘラ絞り加工業をされている方との会話です。


「このところ、バタバタで仕事が進まなくて、困ってるねん!!!」
「どうされたんですか?」

 

「マグカップを受注してんけど、ヘラ絞りだとどうしても内側にキズができるねん。

 ”家庭で使うもんやから、内側にキズがあると困る”って…。

 途中でシビアなことを言われて、”磨き屋と相談して”って言われて、磨き屋に相談に行ったり…。

 そんなこんなで予定していた加工が進まないねん!」

 

「それは大変ですね…」

 

「そもそも以前なら、大きい会社の仕事してたから、ロットも大きくて集中して加工もできたけど、

 今は多品種小ロット。問い合わせを受けたら、後加工の業者への指示も必要になるし…。

 付随作業が多くて、大変やねん!」

 

「今後はどうされますか?

 大ロットの仕事だけを受けるようにされますか?」

 

「いや…。小ロットのデザイナーさんとの仕事は楽しいから受けたいし…。

 でも、加工してみると、どうしても想定外のことは起きてしまうねん…」

 

「そうしたことをいろいろとご経験されてきたから、ノウハウが蓄積されてるんでしょうね」

「そうやねん!経験になるし、チャレンジは大事やねん!」

 

「そのノウハウを活かす方法って何か考えられませんか?」

「うーん…。今後は問い合わせを受けたときに、

 ”内側にキズができる可能性があります”って、事前説明しておくとか…?」

 

「いいですねー!!!キャッシュフローコーチ協会では、

 それを『先に言えば「説明」。後で言えば「言い訳」』って言っています!」

 

「ホンマやなあ!それ確かに言えてるなあ!

 …ということは、最初からホームページにも説明を入れておくとか…?」

 

「それもいいですね!!!他にできることは何かないでしょうか?」

「そうやなー。内側にキズがあってもいいなら、この金額でできます。

 キズが不可なら、この金額になりますって、逆提案したらどうやろ…?」

 

「見積の複数提案ですね。それ、めっちゃいいですね!!!」

 

結論としては

・多様な加工を経験してきたノウハウをホームページで開示する。
・問合せのときにも事前説明する。
・要求精度に応じた複数見積を提示する。

 

事前に、伝えることが大事だよね!という結論になりました。

価値を高めることは大事。そして、価値を伝えることもそれと同じくらい大事ですね。

 

なお、このヘラ絞り加工業さん。吉持製作所さんという企業さんです。

ヘラ絞り体験も受け付けておられます。


ご興味があれば問合せされてみてはいかがでしょうか。

https://yosimoti.com/